
マンガ展 渋谷にて取扱中の【TORICO限定特典付き】コミックスをご紹介!
店頭では有償特典の実物展示も…♡
情報は随時更新いたしますので、ぜひチェックしてくださいね!
マンガ展 渋谷/MAGNET by SHIBUYA109 5F
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-23-10 MAGNET by SHIBUYA109 5F [ MAP ]
無料
NEW‼ 2025年11月刊 ※入荷次第の販売となりますのでご了承ください。
●「日陰の鬼さん澄んで春の陽」(わが/picncomics)
あらすじ
「俺なんかのどこをそんなに
好きでいてくれてるの?」
恋人として幸せな日々を送っている2人。
ついに陽葵の二十歳の誕生日という一大イベントを慧人の店でお祝いしていた。
自分用にお酒を作ってもらい、バーテンダー姿も独り占め!
さらには柄にもなく花束をプレゼントされた陽葵は、幸せな時間に酔いしれるがまま、慧人の家で情事に明け暮れる。
次の日、思い切って同棲の提案をするも、「俺なんか」という言葉で拒否されてしまった陽葵は、前日の幸せな時間とは打って変わり怒りに任せ家を飛び出してしまいーー。
大人気エモキュンBL
「日陰の鬼さん陽のある方へ」待望の続編!!
・新刊『日陰の鬼さん澄んで春の陽』 1冊[913円(税込)]
・有償特典:描き下ろしアクリルスタンド 1個[有償 1,650円(税込)]
【有償特典付き】「日陰の鬼さん澄んで春の陽」ホーリンラブブックスでのご購入はこちらから
●「その声には抗えない(2)」(咲みなん/Bivycomic)
あらすじ
人気男性声優の吉野と恋人になり、合鍵まで手に入れてしまった大学生の飛鳥。吉野からの過保護なほどの溺愛に、戸惑いながらも幸せな日々を送っていた。
そんなある日、飛鳥に初めて「推し」を語り合える友人・大地ができる。
楽しそうな飛鳥の姿を嬉しく思う一方、その世界が少しずつ広がっていくのを感じた吉野の心には、黒い独占欲が芽生え……
「俺なしじゃダメになっちゃえばいい」
嫉妬に濡れたイケボで囁かれると抗えない――
人気声優×隠れオタクの焦れ甘ラブ、待望の第2巻!!
・新刊『その声には抗えない(2)』 1冊[880円(税込)]
・有償特典:描き下ろしアクリルスタンド(グリーンver.) 1個[有償 1,650円(税込)]
【有償特典付き】「その声には抗えない(2)」ホーリンラブブックスでのご購入はこちらから
●「星の聖人 〜追放された男の聖女〜(1)(2)」(小夏うみれ/Bivycomic)
ー1巻あらすじー
“あなたに恥じない自分になりたい。”民に愛される太陽のような隣国の王子×虐げられて国外追放された男の聖女。
「お前をこの国から追放する!」代々《聖女》を輩出してきたランドネイ家。長い歴史の中でも初めて男の聖女《聖人》として力を授かったリルは、歴代の聖女たちとは違い、漆黒の髪と黄金の瞳を宿していた。外見や性別の違いから気味悪がられ、国中から後ろ指を刺される日々を送るリル。それでも皆のためにと献身的に仕事をこなしてきたが、濡れ衣を着せられ国外追放されてしまう。失意の中、怪我をして倒れていた美青年を聖力を込めたキスで助けると、なんとその人物は隣国の王子・ウォージン殿下で――!?
-2巻あらすじー
「お前を殺して次の聖女を誕生させるつもりだ」
エトワール国の王子・ジンへ告白の返事を伝えられぬまま、トネール国に連れ戻されてしまったリル。
万能薬≪エリクサー≫製造のため、トネール国の王子・ファルマンたちに囚われてしまった彼に告げられたのは、《聖女》の力を継ぐリルを殺して、新たな《聖女》を誕生させるというランドネイ家の卑劣な謀略だった。
一方、リルが拐われたことを知ったジンは、彼を助けるため隠していた身分を公表し、トネール国へ来訪するが――!?
・新刊『星の聖人 〜追放された男の聖女〜(1)』 1冊[858円(税込)]
・新刊『星の聖人 〜追放された男の聖女〜(2)』 1冊[858円(税込)]
・有償特典:アクリルスタンド 1個[有償 1,650円(税込)]
【有償特典付き】小夏うみれ先生「星の聖人 〜追放された男の聖女〜(1)(2)」2冊セット
店頭でのお取り扱い終了後はホーリンラブブックスをご利用ください。
2025年3月刊
【有償特典付き】会田小路ちょこぷでぃんぐ先生「泡沫のムジナ(1)」
2025年4月刊
【有償特典付き】会田小路ちょこぷでぃんぐ先生「マイミーンアイドル」
2025年5月刊
2025年6月刊
2025年7月刊
2025年8月刊
2025年9月刊
2025年10月刊
【会場】マンガ展 渋谷
【時間】MAGNET by SHIBUYA109 の営業時間に準ずる
【休館日】なし
【お問い合わせ】https://www.manga10.com/contact
【リアルタイム情報】Twitter マンガ展/TORICO @manga10_torico